2023年6月までに確認されている日本の好蟻性ハチ類をまとめています(クリックすると画像が表示されるようになる予定です).好蟻性の基準は寺山・丸山(2006)や丸山ほか(2013)を参考に,管理人の個人的な見解も加えて選定しています.分布は未発表記録を除き,都道府県ごと,南西諸島は島ごとに記載しています.詳細が不明な箇所は範囲を広く記載しています(例:八重山諸島).寄主は丸山ほか(2013)の定義に従い,直接寄生しない,間接的な関係の種も寄主として記載しています.学名・和名は日本昆虫目録第9巻をベースに,以降の変更にも対応しております.
当ページを引用したい場合は以下の例のように引用してください.詳しくは投稿先の雑誌や学会の発表規程をご参考ください.
久末 遊(2023)日本産好蟻性ハチ類目録. https://parasitoids.com/wasps/checklistmw/ (2023年6月4日アクセス)
Cynipoidea タマバチ上科
Cynipidae タマバチ科
Andricus hakonensis (Ashmead, 1904) ハコネナラタマバチ
分布:北海道,本州(茨城県,神奈川県),四国,九州(大分県);韓国;ロシア
寄主:Lasius japonicus トビイロケアリ,Formica japonica クロヤマアリ
Proctotrupoidea シリボソクロバチ上科
Diapriidae ハエヤドリクロバチ科
Diapriinae
Lepidopria masneri Notton, 1994
分布:本州(茨城県,愛知県),九州(福岡県);韓国
寄主:未知
Solenopsia sp. トフシアリヤドリクロバチ
分布:本州(岐阜県)
寄主:Solenopsis japonica トフシアリ
Tetramopria tortilis Notton, 1994
分布:本州(茨城県)
寄主:未知
Tetramopria sp. シワアリヤドリクロバチ
分布:本州(長野県),九州
寄主:Tetramorium tsushimae トビイロシワアリ
Platygastrioidea ハラビロクロバチ上科
Platygastridae ハラビロクロバチ科
Platygaster ?sp. クチナガオオアブラハラビロクロバチ
分布:本州
寄主:Lasius (Dendrolasius) spp. クサアリ亜属
Chalcidoidea コバチ上科
Eucharitidae アリヤドリコバチ科
Eucharitinae
Eucharis esakii Ishii, 1938 エサキアリヤドリコバチ
分布:北海道,本州(山形県,東京都,神奈川県,石川県,長野県,京都府,大阪府,兵庫県,広島県),四国(愛媛,高知),九州(福岡県,佐賀県,宮崎県);北朝鮮;韓国
寄主:Formica japonica クロヤマアリ
標本写真
Gollumiella buffingtoni Heraty, 2004
分布:本州(新潟県,愛知県),九州(福岡県);中国
寄主:未知
Gollumiella longipetiolata Hedqvist, 1978
分布:本州(群馬県,愛知県),九州(福岡県,佐賀県);中国,インド,インドネシア,カリマンタン,マレーシア,ネパール,フィリピン,シンガポール,台湾,タイ,ベトナム
寄主:未知
標本写真
Neolosbanus laeviceps (Gahan, 1940) トクトウヒメアリヤドリコバチ
分布:本州(愛知県,三重県),九州(鹿児島県),対馬,八重山諸島(石垣島);インド;ラオス;スリランカ;台湾;ベトナム
寄主:未知
標本写真
Neolosbanus palgravei (Girault, 1922) ニシダヒメアリヤドリコバチ
分布:奄美群島(奄美大島,徳之島),沖縄島;アルジェリア;インド;インドネシア;マレーシア;ネパール;パラオ;パプアニューギニア;フィリピン;シンガポール;ソロモン諸島;台湾;タイ;ベトナム
寄主:未知(海外ではHypoponera sp. ニセハリアリ属の一種)
標本写真
Neolosbanus purpureoventris (Cameron, 1909) ヒメアリヤドリコバチ
分布:奄美群島(奄美大島)?,八重山諸島(石垣島)
寄主:Brachyponera luteipes ツヤオオハリアリ
標本写真
Psilocharis hypena Heraty, 1994 クチヒゲアリヤドリコバチ
分布:本州(岐阜県),九州(佐賀県);中国;インド;マレーシア;台湾
寄主:未知
標本写真
Schizaspidia yakushimensis Ishii, 1938 ヤクシマアリヤドリコバチ
分布:大隅諸島(屋久島)
寄主:未知
標本写真
Stilbula cyniformis tenuicornis (Ashmead, 1904) アリヤドリコバチ
分布:北海道,本州(岩手県,広島県),四国(愛媛県),九州(福岡県,浮嶽,大分県,祖母山);中国;韓国
寄主:Camponotus japonicus クロオオアリ,Camponotus obscuripes ムネアカオオアリ
Eucharitidae gen. sp. アリヤドリコバチ科の一種
分布:小笠原群島(兄島)
寄主:未知
Oraseminae
Hayatosema initiator (Kerrich, 1963)
分布:八重山諸島(西表島);インド;台湾;ベトナム
寄主:未知(海外ではPheidole sp. オオズアリ属の一種)
Ichneumonioidea ヒメバチ上科
Braconidae コマユバチ科
Aphidiinae アブラバチ亜科
Aclitus sappaphis Takada & Shiga,1974 チチュウアブラバチ
分布:北海道,本州(岩手県,長野県,京都府,大阪府,鳥取県),九州(福岡県)
寄主:Pheidole fervida アズマオオズアリ
Paralipsis eikoae (Yasumatsu, 1951) エイコアブラバチ
分布:本州(長野県,京都府,大阪府),九州(福岡県);ロシア
寄主:Lasius japonicus トビイロケアリ,Lasius sakagamii カワラケアリ
Protaphidius nawaii (Ashmead, 1906) オオアリマキヤドリバチ
分布:本州(長野県,岐阜県,静岡県,三重県,京都県),小豆島(香川県)
寄主:Lasius spp. ケアリ属
標本写真
Euphorinae ハラボソコマユバチ亜科
Myiocephalini
Myiocephalus boops (Wasmael, 1835) アリヤドリハラボソコマユバチ
分布:国後島,北海道,本州(山形県,神奈川県,新潟県,石川県,長野県,岐阜県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県),四国(徳島県,香川県,愛媛県);オーストリア;ベルギー;ブルガリア;カナダ;中国;チェコ;フィンランド;フランス;ジョージア;ドイツ;ハンガリー;イラン;アイルランド;リトアニア;モンゴル;;オランダ;ノルウェー;ポーランド;韓国;スイス;台湾;イギリス;アメリカ;ロシア
寄主:Formica japonica クロヤマアリ
標本写真
Neoneurini
Elasmosoma trichopygidium Belokobylskij, 2000
分布:本州(茨城県,千葉県,石川県,岐阜県,愛知県,京都府,大阪府,兵庫県)
寄主:クロヤマアリ
標本写真
Neoneurus auctus (Thomson, 1895)
分布:本州;オーストリア;ブルガリア;チェコ;フィンランド;ドイツ;ハンガリー;カザフスタン;リトアニア;モンゴル;オランダ;ノルウェー;ポーランド;ロシア;スロバキア;スウェーデン;ウクライナ;イギリス
寄主:未知
Neoneurus sp. 1 エゾアカヤマアリヤドリコマユバチ
分布:北海道,本州(岩手県)
寄主:Formica yessensis エゾアカヤマアリ
Neoneurus sp. 2 クロヤマアリヤドリコマユバチ
分布:北海道
寄主:Formica japonica クロヤマアリ
Neoneurus sp. 3
分布:本州(青森県)
寄主:不明
Ichneumonidae ヒメバチ科
Hybrizontinae アリヤドリバチ亜科
Ghilaromma orientalis Tobias, 1988 クロクサアリヤドリバチ
分布:北海道,本州(神奈川県,富山県);韓国;ロシア
寄主:Lasius fuliginosus クロクサアリ,Lasius nipponensis フシボソクサアリ
Hybrizon buccatus (de Brébisson, 1825) アリヤドリバチ
分布:本州(東京都,愛知県),四国(高知県),九州(福岡県,大分県,鹿児島県);中国;韓国;イラン;モンゴル;ヨーロッパ
寄主:Lasius japonicus トビイロケアリ
Hybrizon ghilarovi Tobias, 1988 ケブカアリヤドリバチ
分布:北海道,本州(東京都,長野県),九州(福岡県);ブルガリア;中国;ロシア;韓国
寄主:Lasius japonicus トビイロケアリ?
標本写真
Hybrizon sp.
分布:伊豆諸島(八丈島),屋久島
寄主:不明
Ogkosoma cremieri (Romand, 1838) アラカワアリヤドリバチ
分布:北海道,本州(長野県);ヨーロッパ
寄主:Lasius fuliginosus クロクサアリ,Lasius nipponensis フシボソクサアリ
Neohybrizon mutus Hisasue & Konishi, 2019 クシケアリヤドリバチ
分布:北海道,本州(青森県,栃木県,群馬県,新潟県,長野県,岐阜県,大阪府,奈良県),四国(愛媛県)
寄主:Myrmica ruginodis sensu lato ハラクシケアリ隠蔽種群
標本写真
Ichneumoninae ヒメバチ亜科
Neotypus coreensis Uchida, 1930 クロシジミヒメバチ
分布:本州(長野県);韓国;ヨーロッパ;北米
寄主:Camponotus japonicus クロオオアリ
Chrysidoidea セイボウ上科
Bethylidae アリガタバチ科
Pristocerinae ムカシアリガタバチ亜科
Pseudisobrachium nambui Terayama, 2006 ナンブクビレアリガタバチ
分布:本州(埼玉)
寄主:未知
Pseudisobrachium onoyamai Terayama, 1999 オノヤマクビレアリガタバチ
分布:八重山諸島(西表島)
寄主:未知
Pseudisobrachium ototachibana Terayama, 2014 オトタチバナアリガタバチ
分布:沖縄諸島(沖縄島)
寄主:未知
Pseudisobrachium ryukyuanum Terayama, 1999 リュウキュウクビレアリガタバチ
分布:奄美諸島(奄美大島),沖縄諸島(沖縄島),八重山諸島(石垣島)
寄主:未知